• 有間矯正歯科クリニック

    042-374-8211

  • トップへ戻る | 矯正治療について | 院長あいさつ | 医院紹介 | 症例 | Q&A | アクセス | コラム
    • すべての診察台にMacintoshを設置しています。お口の中をデジカメで撮影後、患者さんがモニターでチェック。治療箇所などの確認が可能です。

    • ポロシャツにエプロン姿のスタッフが笑顔でお出迎えします。
      窓側が一面ガラス張りの院内は明るく清潔です。

    • 明るく見晴らしがよい待合室は、大きなソファでゆったりと寛ぐことができます。
      雑誌やおもちゃがあり、待ち時間も退屈しません。

    • 天井埋め込み型の殺菌装置

      水道水にも殺菌水を使用しています

    • 1. 院内に空気清浄・滅菌装置を設置

      天井埋め込み型の殺菌装置により、院内全室で空気の殺菌・洗浄を3重に行っております。これらによりオペ室と同等以上の空気清浄、滅菌状態を保っています。

      2. 水道水にも殺菌水を使用しています

      院内の水道水は電解中性殺菌水(※)を使用しており、院内感染対策に万全を期しています。またそれをうがい水や治療用水に使用しています。味も臭いもありませんが、殺菌力は強く、もちろん飲んでも害はありません。ご自宅でうがい用としてお使いになられると治療効果が早まりますので、ご希望の方は受付までお申し出ください。

      ※電解中性殺菌水とは…
      当院の電解中性殺菌水は、最新の、いわゆる第3世代の弱酸性水です。からだには無害で殺菌力は非常に強く、エイズ、肝炎、MRSAなどのウイルスはもちろんのこと、ほどんどの細菌やウイルスも殺菌されます。診療室全体に殺菌水を使用することで無菌状態を保ち、院内感染を予防しています。各種薬品、薬剤よりもはるかに安全で人体に害はありません。うがい水に使用すると感染予防になり、口の中の病気も早く治ります。しかも自然にやさしい『水』です。
      この殺菌水は現在、医科・歯科において手術機材の消毒、内視鏡の洗浄、床擦れ、水虫、痔、口内炎、アトピー性皮膚炎の消毒、予防治療に使われています。

      3. 器具の滅菌について

      器具の消毒は電解中性殺菌水で消毒した後、高圧滅菌装置、乾熱滅菌装置を併用して2重、3重に行っています。

    • 天井埋め込み型の殺菌装置

      水道水にも殺菌水を使用しています

    • 明るく見晴らしがよい待合室は、大きなソファでゆったりと寛ぐことができます。
      雑誌やおもちゃがあり、待ち時間も退屈しません。

(C) ARIMA ORTHODONTIC CLINIC 2015 All Right Reserved.